すごもりブログ

こどものこと、趣味のこと、お金のこと。お家でできる楽しいことを探します。

関西人は中国語学習に有利なのか?

新作きました。

www.youtube.com

はいかわいい。

しーちゃんのセーターがかわいい。

めっちゃ似合ってるし「かわいいいい」と思ったけど、後半ふと「洗濯どうすんのやろ」ていうのが頭をよぎってからは「手洗いかな」とかそんなことしか思いつかんくなった。

 

お姉ちゃんのラベンダー色のセーターもかわいい。

これわたしブルベ夏的には似合う色だと言われているのんですが、どうも自分がこの色着てるイメージが持てなくて、なかなかチャレンジできずにおります。

プチプラで買えばいいって?

そうなんやけど、合わせてみてもどうにも似合う気がせんのよなー。

こういうシンプルなリブのやったらいいのかな。

 

関西人は中国語学習に有利なのか

これねー「イントネーションが異なる言葉がある」って認識があるかないかじゃないんかな。

方言話者だと「標準語が別にある」っていうのはいつも思ってるから、別の言語も意識しやすいのかなと思ったりもするけどあんま関係ないかな。

自分の中に「高低差のある発音」への理解がすでにあれば、身につくのは早いような気もする。

そんなら有利かもな。

 

でも関西人でも、人の話聞かんおっちゃんとかホンマなんでそんなんなんの?て人もめっちゃおるから、どうなんかな。

(中国語教室での人の話聞かんおっちゃん率の高さは異常)

 

ほんで、四声の抑揚を理解するのと、一つ一つの単語の声調を覚えるのとは全然別問題やからな。

それは一つ一つ覚えなあかんから。

 

声調どうやって覚えんの?

まる覚えですよ。

聞き覚えしかない。

音声教材のある時代でよかったよ。

聞き流してれば「よく聞くなー」と思うやつはよく使うやつやから自然と覚える。

そうすると中級の入り口には立てる。と思う。

 

関西人で有利だったことはあるのか

そらまああるのですよ。

こんな風に「関西弁話者は中国語がうまいのでは?」という話題は昔からあるので、「そうかも!」て自分に暗示をかけられることは自分にとってプラスかな。

できると思えばできるようになるので。

 

あと、東京より上海が近いっていうのはあるよね。浦東まですぐやもんね。

まあ2回しか行ったことないんですけどね。

 

でもまあ、中国語やるときにはあんまり日本語をアテにしない方がいいかなあとは感じます。

漢字の意味を身につけてるのはすっごいアドバンテージやし、多分HSKでは役に立つけど、それで中国語がわかると思ってたら微妙な違いを取り逃すし、声調にはあんまり役に立たんし。

 

本当のところはどうなの

歌がうまい人は声調もうまいって聞いたりもするけどどうなんですかねえ。

身も蓋もないけど、結局は耳コピがうまいかどうかってとこにかかってる気もするよ。