すごもりブログ

こどものこと、趣味のこと、お金のこと。お家でできる楽しいことを探します。

配当金の損益通算してみよう

f:id:sugomorimameko:20201023124822j:image

お金のことを考えるのは苦手です。

証券口座も、ほとんど売買しないまま、ずっとほったらかしにしていました。

 

数年前にスマホにして、パスワード管理アプリの存在を知って、だいぶ使いやすくなりました。

確認や入力の手間がぐっと減ったことで、使うのが億劫じゃなくなって、「じゃあまたやってみよかな」ということで復帰しました。

 

と言っても売買は全然うまくできなくて、買ったものはずーっと持ってるんですね。

上がったら「まだ上がるかも」と思って売れない

下がったら「損しちゃう」と思って売れない

(でも変なとこで手放す)

 

「損が出ても取り返せばいい」って考えるもんなんでしょうけど、そもそもまともに利益を確定できたためしがない。

マイナスをプラスにできるイメージがないから、損も確定できないんですよね〜。

 

上がるまで待ってたら負けじゃないやん?

って、コロナショックで下がったのもずっと持ったまま。

でもこないだTwitterでショウさんの記事を見て、やっとちゃんと見直そうと思いました。

haitou-life.com

具体的に自分に置き換えて考えてみて、損はないのでは?と思ったところを書いてみます。

 

損益通算とは?

損失と利益を相殺すること。

株式の売却益や、配当金などを受け取るとき、20.315%の税金が引かれた上で口座に入ることになります。

逆に損失が出れば、その額は、同じ口座で出した利益の額と相殺されます。

受け取った利益の額面が小さくなるので、そこにかかる税金の額を少なくすることができるんですね。

 

損益通算ってどうやるの?(特定口座の場合)

ほとんどの人は特定口座にしてると思うんですが(そんなことない?)、特定口座(源泉徴収あり)の場合は売買したらほっといても勝手にやってくれるようです。

あと、配当金の受け取り方法が「株式数比例配分方式」で登録されていないといけません。

 

一般口座にしている場合や、特定口座でも(源泉徴収なし)にしている場合は、確定申告が必要です。

詳しくはそれぞれの証券会社の規定を確認して下さいね。

 

損益通算でどれくらい節税になる?

得た利益と完全に相殺できたら、利益にかかる約2割の税金が消えるわけなので、払わないといけない税金をその分節約することができます。

 

損益通算は、その年の1月から12月までの間に受け取る利益に対して行われるので、この1月から12月の間にどれだけの利益を受け取るのか確認しないといけません。

 

SBI証券の場合はここで確認できます。

f:id:sugomorimameko:20201023095400j:image

「口座管理」→「取引履歴」→「譲渡益税明細」で、受渡日を同年の1月1日から12月31日に設定して、「照会」します。

 

するとこうなる。

f:id:sugomorimameko:20201023104228j:image

まあわたしのはアレですけど、こないだちょっと売ったやつが出てますね。マイナスです。

「配当金額合計」に対して、左の「配当所得税徴収額合計」が2割ちょいかかってますね。

この8万ちょいと相殺するくらい損を確定させて、この1万いくらをなしにしてもらおうということです。

つまり、この場合は1万いくらの節税になるということですね。

 

「え?1万消すために8万損すんの?」って思いますやん。

わたしもずっとそう思ってました。

おかしいやん。確定せずに上がるまで待てば損なしやん。って思ってたんですけどね。

わたし、ポートフォリオに入れていたくない銘柄ができてしまったんです。

 

損出しの効能

すっきりする

人に勧められて買ったやつなんです。まあ夫なんですけど。

絶賛含み損のわたしのポートフォリオですが、自分で選んで買ったやつはマイナスでも満足です。

高配当まあまあの配当で優待が欲しいやつかで買ってるので、マイナスでもかわいい奴らなんです。

でも「これいいと思うで」って言われて買ったやつは、含み損を抱えた途端に「夫に勧められたやつ…」という思いがどこからともなく…(しかもマイナスがデカい)

そんなふうになんのあかんやん?だから「こいつは手放した方がわたしの精神衛生上よい」と思うやつは手放そうと思ったわけです。

この半年見ていて来年急に戻しそうでもないと思ったから、もし値を戻しても悔いはない。

あー去年売っとけばよかったー

 

税金だけチャラにして買い戻せる

本当はこっちだよ。

持っていたい銘柄が含み損を抱えてる場合、損を確定して利益の分と相殺して税金を減らし、再度その銘柄を買い直すことで保有を続けることができます。

いろんな計算の問題で、買い直すのは別の日にした方がいいみたいなので、もちろん買値が変わってしまうこともあるし、手数料もあるし、その辺は加味しないといけませんが、でも万の税金が消えるのは嬉しいやん?と思った。

株主優待が長期保有前提のやつは注意やで。

全部売っちゃってから買い直すと、株主番号が変わっちゃうから!

 

つまりは、あまり誤差なく買い戻せれば、かかってたはずの税金をなしにできる上に、自分好みのポートフォリオをキープできるということですね!

 

配当金を大事にしたいという気持ち

売却してできたお金で他のもっと良さそうなやつ買えば、そっちに増資して満足感が増えるわけなので、それはいいかなあと思った次第。

高配当のやつを買えば配当金も増えるしね。

自分が長期保有と決めてるやつも下がってるので、それを買い増しすれば取得単価も下げられるという仕組み。

まあ上がってくれるに越したことはないですが。

 

配当金収入は、現金収入のないわたしには満足感を高めてくれる大事なお金なので、いい形に持っていってモチベーション上げたいなあ。

ついでに利益も上げてくれ。

 

 

 

※注 万年初心者がふわっとした理解のもとまとめています

わざと間違ったことを言うつもりはありませんが、誤解していることや、書き足りてない所があると思います。

やってみよ、と思った場合は、ご自分のお考えと状況を合わせて見てみた上でやってみて下さいね。